高松 次郎



 
高松 次郎
TAKAMATSU Jiro

■略歴
1936年東京に生まれる。
1958(昭和33)年東京芸術大学絵画科を卒業。58年より読売アンデパンダン展に出品。
 
1961年に黒く塗った針金がからみあわされた≪点≫
1962年に≪紐≫、
1964年には実体の無い影だけを描いた≪影≫、
1967年には遠近法にもとづいて机や椅子を立体化した≪遠近法≫など、
観念を実体化させたり、実体の不在を竭閧ノした作品を発表。
 
1968年に≪波≫≪弛み≫≪石と数字≫を制作し、
イリュージョンによる実在の世界の把握に対する告発や、ものとその在り方、
他者との関係を問う作品へと大きく発展した。
これと平行して、63年に赤瀬川原平、中西夏之とハイレッド・センターを結成。
街頭を清掃してまわるなどハプニングとよばれるパフォーマンスを繰り返し、
日常の中に「撹拌作用」を引き起こした。
 
1983年の宮沢賢治の絵本≪水仙月の4日≫のための水彩において、
曲線による有機的な形態をもった絵画への展開が始まる。
 
1965(昭和40)年第9回シェル美術賞展1等賞、
第2回長岡現代美術館賞展優秀賞
1968年第34回ヴェネツィア・ビエンナーレでカルロ・カルダッツォ賞
1969年パリ青年ビエンナーレでグループ「ボソット」のメンバーとしてグループ賞受賞など、
新たな芸術の一方向を示すものとして高く評価された。
 
1996年には、大画面に鮮烈な色の油彩で描かれた最近の絵画を中心として、
初期作品も出品した回顧展が開かれている。

 
Topに戻る 取扱い作家たちに戻る
inserted by FC2 system