伊佐 雄治


伊佐 雄治
ISA Yuji

■略歴 TR>
1942   東京都生まれ
1961   都立立川高校卒業
1967   東京芸術大学工芸科ビジュアルデザイン専攻卒業
1969   東京芸術大学大学院学院ビジュアルデザイン修了

  以後フリデザイナーーとして今日まで、主に書籍デザイン、
  音楽会・演劇・モダンダンス公演等の宣伝デザインに携わる
1968   朝日広告賞入選
1971   「吉行淳之介対談浮世草子」(三笠書房刊)のイラスト、装幀
1976   「個展ーイラスト」、シミズ画廊 (東京)
  イラスト集 「夏の日記」自費出版
1977   「個展ー扉絵」、シムズ画廊 (東京)

  1993年より、自然をモチーフにしたシルクスクリーンによる
  版画作品を制作し地元を中心として主に個展を多数開催する
1993   二人展、ギャラリー青城 (仙台市)
1994   個展 「武蔵野」、リベストギャラリー (武蔵野市)
1995   個展 「シルクスクリーンとモノタイプ」、コートギャラリー国立 (国立市)
  「現代日本の美」展出品、アートコスーレ (コペンハーゲン)
  個展 「文学館ポスターと原画」、日本現代詩文学館 (北上市)
1996   個展、カルチャースペース野薔薇(山梨県忍野村) 以後98年まで毎年開催。
  二人展 「花鳥」、プロモアルテ (東京)。以後00年まで毎年グループ展開催。
  「東海大学A&D展」、パークタワーギャラリー (東京)
1997   個展 「百花」、アートスペース四季 (立川市)
  個展 「自然の形象」、レ・トロワ・アヌー。以後、毎年個展開催。
  個展 「森の形象」、山野小さな美術館 (東京檜村)
1998   個展 「花」、ギャラリー野ばら (富士吉田市)。以後、隔年に個展開催。
  個展 「自然の形象」、工房・らく(神奈川県大井町)
  個展 「冬の」、ギャラリー・フロム (立川市)
1999   個展、ギャラリー・クラフトスペース (東京)。以後、毎年個展開催・
  個展 「花と」、カフェギャラリー壺中天 (神奈川県二宮町)
  個展 「風景の記憶」、たましんギャラリー (立川市)
  個展、EAST&WEST ART (メルボル)
2000   個展 「詩草」、ギャラリー・カンディード (東京)
  個展、ギャラリーカフェ・ウィズウィッシュ (東京)
  個展 「武満徹の旋律と色彩」、アート&コーヒールーム新紀元 (立川市)
2001   個展 「ひさかたの」、白黒小路 (鎌倉)
  個展 「詩草2」、ギャラリー・カンディード (東京)
  彩りと響きのコラボレーション「秘すれば花」、
    アート&コーヒールーム新紀元(立川市)
2002   個展「版で描く」、レ・トロワ・アヌー (福生市)
  「空衣」 空虚から虚空へ、竹中邸「初台の家」竣工披露
             (版画・墨画・陶器)
  二人展、 ぎゃらりー由芽 (三鷹市)
2003   個展 「規春」、ギャラリークラフトスペース (東京)
  二人展(ガラス、版画)、岩崎ミュージアム (横浜)
  個展 「森を詠む-I」、レ・トロワ・アヌー (福生市)
  個展 「万葉に寄する-III」、シロタ画廊2 (東京)
2004   版画小品展 「規春」、ギャラリークラフトスペース (東京)
  個展 「時を詠む」、ギャラリーブロッケン (小金井市)
  「ネオ・ジャパネスク」三人展、Ac, GALLERY (東京)
  個展「モノタイプとドローイング」、レ・トロワ・アヌー 
                          (福生市)
2005   個展 「10年回顧」、ギャラリー画童 (国分寺市) 
  「4人展」、レ・トロワ・アヌー (福生市)
  個展 「変様」、アート&コーヒールーム新紀元 (立川市)
  個展 「万葉に寄する」、ギャラリーA.C.S. (立川市)
  「Square」、 AIDECショールーム (東京)
2006   個展 「武蔵野、再び」、ぎゃらりー由芽 (三鷹市)
2007   個展 「万葉」、朝日美術館フレアイギャラリー 
                   (長野県東筑摩郡)
  個展 「万葉」、岩崎ミュージアム (横浜市)
  個展 「円舞」、シロタ画廊2 (東京)
2008   八ヶ岳山麓の原村に移住、八ヶ岳壮 (Art Villa Yatsugatake) を
                                主宰。 
2020    東京都多摩市にAVY分室を開設、AVYゼミナールを開講。   
    個展「円意」、ぎゃらりー由芽(三鷹市)   
     
現在 東海大学芸術学科教授、AVY co., ltd. 代表

 
Topに戻る 取扱い作家たちに戻る
inserted by FC2 system